1748388174217子供連れの海岸や砂浜は、行くだけで楽しいでしょう✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧
大人だけですと、何をすれば良いのか考えます¯⁠\⁠_⁠(⁠⊙⁠_⁠ʖ⁠⊙⁠)⁠_⁠/⁠¯
太平洋側は、結構、綺麗なものですが(訪れた場所にもよるのでしょうが)、日本海側は、意外に色々なものが落ちています(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!。遠い異国の地より流れてくるものばかりがあり、嫌になった時もありましたが、砂地だとそれでも面白いものと遭遇したりするので、今では黙々と下を向いて歩いています。これがまたハマり、最初は、景色を写真に映してばかりしていたのですが、ある面白いものと出会ってから…ハマりました(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)
最初の面白いものは、エイリアンと戦ったプレデターの骨?それと思った正体は、ウニの殻「ヒラタブンブク」でした。「分福茶釜」に由来する名前でなぜか笑えるのですが、インド洋や太平洋、紅海やフィリピン…相模湾以南に生息していて、毒は無いのだけれど、踏みつけると激痛が走るのだそうです(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)。走るウニとか、ウニ界の秒速の貴公子とも呼ばれているくらいに、素早く移動して逃げる習性があるそうです。それから、海辺での散歩にハマりました(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡