1737600346836月7日も過ぎ、お正月気分もそろそろ抜けてきたのではないでしょうか…皆様、初詣には出かけられましたか?私達今年は先ず、地元の神社⛩️である「愛宕神社」へ初詣に参りました。他に誰も参拝される方は居なく、静かなお参りとなりました。実は、お参りする時に、賽銭箱を探したのですが、なんと面白い場所にありましたので、ご紹介致しますね(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)。 写真の通り、「戸」🚪に紙が貼ってあり、穴が空いていました。おぉ~これが、賽銭箱なのか(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!…と、暫く考えてから納得がいきました。何故ならば、この神社には、宮司さんがみえないからなのです。これならば、人が居なくても見張っていなくても、さい銭泥棒に狙われないですみますものね(⁠・⁠o⁠・⁠)。素晴らしい発想だと思います。もう一つ、宮司さんがみえなくても、ここには、立派なものがあるのです。それは、神明神社絵馬殿なのです♡⁠(⁠Ӧ⁠v⁠Ӧ⁠。⁠)。かつて、高山城内月見平の月見殿として建てられ、高山城破却の際に、ここへ移築された、今では県指定重要文化財となっている建物です♡⁠。こういうものが何気なくあるところが、素晴らしいと思いませんか?
外国の方はよく歩き回ってみえますよ…よくご存知なのですね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤