昨日と今日とは、秋の高山祭でした。両日ともよく晴れて暖かく素晴らしい祭日和となりました(. ❛ ᴗ ❛.)。テレビ📺️やラジオ📻️のニュース、新聞にも出ていますから凄いものだと改めて驚かされます。でもあまりにも多い人だと…とてもとても簡単には近付けません💦そんな賑わいでした(@_@)。高山駅もそうでした。大勢の観光客で朝から行列です。駅員さんは、祭の間はお客様がずっとひっきりなしだと言ってみえました乁| ・ 〰 ・ |ㄏ。 ところで、今では駅の電話が無いので、何か用事があっても、直接行かないといけないので、本当に不便だと感じるのですಠಗಠ(全ては、WEBで調べよ…ということですか)。でもあの多くの外人を相手に対応する姿を見たら、とてもうかつに電話なんて出来ませんね┐(´ー`)┌…
昔、大学での自己紹介の時に、『飛騨の高山から来ました…』と話しても、『え?それは何処ですか?』という返事が返ってきたことが嘘のように、今では大抵の人は、『知ってる』、『行ったことがある』、『行きたいわ…』と返してくれます。外国の方とお話しした時も、『ヒダ、タカヤマ❢❢』と喜んで反応してくれたのでびっくりしました。この〇〇年で、確実に知名度は上がりましたね。もう、『茅葺きの屋根に住んでいるの?』とは、さすがに言われないでしょう(?)乁༼☯‿☯✿༽ㄏ
