1750291102494庭に、小さな卵が落ちていました。それから、数日後にも落ちていました。同じ場所に…巣から、落ちたのだろうかと、頭上の木を見るのですが、巣🪹らしきものは見当たらず、困っていました(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)。本当は、巣🪹を見付けて、そこへ戻したかったのですが、下からでは見えません。そこで仕方なく拾って何とか孵化させたかったのですが、結局、2個共、ヒビが入って孵化は駄目でした(⁠ ⁠ꈨຶ⁠ ⁠˙̫̮⁠ ⁠ꈨຶ⁠ ⁠)。色々調べた結果、いけないことをしていたことに気が付きました。先ず、無理に巣🪹に戻そうとしてはいけない。下手に触ると、親鳥を驚かせたり、巣🪹を壊したりする可能性があるということ。次に、絶対に卵を触らない。人間が触れた卵は、親鳥が放棄してしまうことがあるため、直接触れるのは避けるのだそうです。野鳥の会のメンバーさんに尋ねたりもしたのですが、やはり、無理でした。無理に温めたり、飼育しようとしたりするのは、鳥の生態系に悪影響を与える可能性が高いと(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)…
必要以上に介入しないことが、鳥にとって最も良い選択なのでしょうね(⁠´⁠;⁠︵⁠;⁠`⁠)。自然を守るというのは、何を基準にして護るというのか考えないといけないのですねಥ⁠_⁠ಥ。