今日は、1月7日、「七草粥」の日ですね。年末から正月にかけて暴飲暴食に明け暮れ…いえ、ご馳走攻めで疲れた胃腸を休めるために、昔から受け継がれてきている行事食の日なのですが、元々は、中国が唐と呼ばれていた時代、1月7日に「人日の節句」に七種菜羹という7種類の野菜が入った汁物を食べて無病息災を願う風習があったそうです。これと日本の風習「若菜摘み」が合わさり七草粥になったと考えられているそうです( ˵ ° ~ ° ˵ )。
ここ高山の飛騨一宮水無神社では、地元の野菜で作った七草粥が神前に備えられ、その後、参拝者に振る舞われるそうですよ(θ‿θ)。ただ、皆様…今年はゆっくりのんびり正月気分に浸れたというお休みでは無かったかと思いますヽ((◎д◎))ゝ。震災地の方々は、温かいお粥どころか、温かい食事を食べられているのかと毎日が心配で不安です。1日も早く落ち着いた生活が出来る日がくることを心よりお祈りしています。