1738195780948給食…と聞けば、何を思い出しますか?
幼稚園の頃は、黒い丸いお盆に瓶入り白牛乳と、菓子パンでした。チョコ入りのパンが好きだったなぁ♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠દ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠༶⁠ ⁠)。小学校は、四角いお盆に、瓶入り牛乳と、パンと、おかず2品。パンが喉を通って行かなかった私は、牛乳で流し込んでいました。今なら叱られそうな食べ方です。当時は「三角食べ」をしましょうと言われていたので、やはり叱られそうですね¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠‿⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯。中学校は、同じ献立で量が増えましたが、歩く距離が片道3キロありましたので、下校時にはお腹がすき、買い食いをしたような…これも今となっては、時効ですよね(⁠^⁠3⁠^⁠♪。そんな昔の給食でしたが、今では、主食のパンにお米が加わってきているようで、羨ましい限りですね。その代わり、「鯨の竜田揚げ」なんて、とても今では食べられないおかずを食べていましたよ…と自慢気に言ったりしてಡ⁠ ͜⁠ ⁠ʖ⁠ ⁠ಡ…
さて、そんな主食のパン、当院のユミ先生の努力により、この度、米粉パン、米粉マカロニを小麦アレルギー児童生徒のために、提供を行なってくれるようになりました(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠。患者であり友人のお子さんがとても苦労してみえたことが、発端でした。子供達にとって、大切な食事。まだまだ課題は有りますが、先ずは大きな一歩になったと喜びあっています(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)。この先、給食も色々変わっていくことでしょうが、きっと今日も生徒たちは、給食の時間を楽しみに待っているのでしょうね(⁠ ⁠˶⁠ ⁠❛⁠ ⁠ꁞ⁠ ⁠❛⁠ ⁠˶⁠ ⁠)。