最近の記事
2014年 6月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| <-前 次-> |
|
少〜しずつ・・・ 2014年06月04日(水)   | 見てください!ほんの少しですが、芽が出てきましたよ!次にやるべき事は、「間引き」ですよね!これが問題なのです。どれを抜けば良いのかがわからない・・・ちょっと出ただけで、これは伸びる芽、育つ芽・・・なんてわかりません!どうしよう!! そうこう悩んでいるうちに、枯らしちゃうんだろうなぁ・・・。゚+(σ´д`。)+゚・
注)苗同士の間隔が均等になるように混みあっている部分を間引きします。
(よく、読めよっっ!!) はい・・・(=`ェ´=;)ゞ |
頑張れ!!ホタルヾ(@´▽`@)ノ 2014年06月01日(日)   | 今日から、6月。本当に早いものです。もう1年の半分までさしかかっているのですからね ゚・:*Ψ:*:・゚ そう言えば、昨夜は、今年初のホタルの幼虫を発見しました。ご存知でしたか? ホタルは幼虫が光るんですよ。成虫になるとほとんどが光らなくなるのです。聞いてビックリ、目からウロコ・・・とはこのこっちゃでした。思わず、『頑張れっっ』と声をかけたくなりました。 ~~ヾ(@´▽`@)ノ~~~~ ホタルの幼虫は、応援したくなるのに、○イ○イガは、応援したくないっっ!!私でした!!
ーーーo┤*`3´*├oーーー |
゜*☆○o。..:*・在宅歯科医療゜*☆○o。..:*・ 2014年05月25日(日)   | 今日院長は、全部で5回ある『在宅歯科医療人材育成』の2回目を受講してきました。今回も内容は盛りだくさんで、「気管切開患者ケア」とか、「在宅医療患者」「訪問歯科診療」等々ありましたが、「移乗訓練実習」は初体験で、汗をかきかき、実習されたみたいですよヾ(´゚Д゚`;)ゝ ・・・知っているのと知らないのとでは、こうも体に負担をかけないで人を動かす事ができるのかとしきりに感動されていました。 ただ、この講習は日曜日はまれで、ほとんどが平日に行われるので、しかも朝の9時半から4時40分まで缶詰状態です…ヾ(´ε`;)ゝ… 高山から岐阜へ行くだけでも大変な労力なので、この実習、忘れないで毎日訓練なさってくださいね。 (●o≧д≦)o頑張れェェェ♪ |
早く芽が出ろ○○の種〜♪☆:*・゚ 2014年05月14日(水)   | 最近、目に付くのは、各家の前に置いてある鉢植え。植えたばかりなのでまだまだ土が見えていたり、小さな芽のものが多いのですが、なぜか嬉しくなるのです。そこで負けじと我が家でも一つ、作りました。何だかわかりますか? ウサギがストローで水を飲んでいるのですが、注目してください!! 背中に小さな植木鉢を背負っているのです。 今に小さくて可愛い、ワイルドストロベリーが咲くことでしょう!! (と、強く願っています。みんなの冷たい視線を浴びながら・・・) ☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆:*・゚ |
・:*:・゚゚+.゚熱気ムンムン・:*:・゚゚+.゚ 2014年05月10日(土)   | 今日は、高山市役所地下市民ホールで、飛騨口腔保健協議会定時総会が開かれました。その中で、日赤の歯科口腔外科部長、大久保恒正Dr.による講演会がありました。 テーマは『日常歯科診療における口腔癌の診断』 『トピックス:慢性の痛みを考える』でした。 出席された方々は、高山市市長をはじめ、どの方も熱心に最後まで聞き入っておられました( ,,-` 。´-)ー 私も癌抑制効果のある、活性酸素除去出来る食べ物は、しっかりメモしました!(●´∀`●)∩ |
|