最近の記事
2010年 7月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | <-前 次-> |
|
いや○しのきみぃ〜.....φ(・∇・`〃 ) 2010年07月24日(土)   | ペットが、かけがえの無い家族であり、心の支えになってきているのだな・・・と感じられるこの頃です。幼馴染の友は、だんな様の病気でくじけそうになる心を、彼女(あえて呼ばせていただきます)の存在で支えてもらっているのを、先日、ひしひしと感じて帰ってきました。本人も当然、辛いでしょうが、傍で見守る家族も大変なご苦労だと思うのです。 この猫!?この子も、こうして、癒してくれるのでしょうかねぇ・・・ いやし・・・猫 (ノ≧▽≦)ノ〜〜〜〜
(一言:残念ながら、我が家には居ません。゚(゚´(00)`゚)゚。) |
これ、なぁ〜んだ((´∀`*)) 2010年07月22日(木)   | 梅雨もようやく終わり、毎日、暑い日々の中、神社の境内で、こんなものを見つけました!なんだかわかりますか?『マチュピチュ!?』なんて思ってしまうような造形物。いえいえ、自然が作り出した自然なものなので、びっくりしました。砂の中に小石が混ざっていると、大雨が降った後に自然にこのような形ができるそうですよ・・・(Mr.ジャンボ談)恐ろしい大雨もこのようなアーティストな面を垣間見せてくれるのですね。 暑〜い毎日、涼しい神社は意外と穴場です。 ━━━d(ゝω・´★)━━━ |
勝者は?!・・・ 2010年07月19日(月)   | つがいがやってきたのは、4月6日『玄鳥至』二四節気のちょうどこの日。それから、電気の傘を一つ外し、また一つ外しと、いたちごっこの日々でした。卵を産む前にとこちらも必死で外していたので、しばらくは彼らの姿を見ない日が続き、安心していたら・・・・( ゚д゚)やられました・・・あっっと思ったそのときには、もう、可愛らしい頭が5つも見えたのです。父は、怒りながらも、わざわざその下まで行き、杖を振り回しながら、声をかけている毎日でした。(そんなことより、掃除をしてくれたらなぁ・・・)その小さな子供たちも、とうとう、飛び立って行きました。それもちょうど、朝早く出かけた、その日のその時間に・・・それでも、帰りにのぞきに行った父でした・・・ また、来年・・・ですかねヽ(´∀`)ノ .:。+゜。 |
落とす人、拾う人、・・・人 2010年07月07日(水)   | 我が家の、千葉にある○○ランドデビューは、末っ子がようやく歩き始めた頃でした。履き慣れたもうよれよれの靴でしたが、大切な靴、それを片方、その中で落としたのです!駄目もとで、落し物センターへ行ったら、届いていた時の皆の感動!!それから我が家では、この地は、別天地の如く、良い所になったのです。『あんなもの、よく、拾って届けたよなぁ・・・』多分、落として困っている子供、家族のことを思い描いて、届けてくださったのだと思います。園内にいる人は、皆笑顔で、悪人なんていないなとそう感じられるところです。外では、そうはいかないだろうなと思ってしまうところが悲しいのですが・・・そう言えば昔は、10円でも拾ったら、近くの交番へ届けたものです(純粋だったあの頃・・・)落ちている・・・ってことは、落として困っている人が必ずいるのですから。(余談・・がばいばあちゃんは、もう片方を待てっっ!と教えていましたよねゞ(´ε`●)。) 偶然、写した写真の隅にあった一足の靴。なくした人(揃えて、脱いだんだよね・・・多分)は、困っているだろうなぁ・・・誰か心ある人が、届けに行ったでしょうか・・・ |
頑張れ!ニッポン! 2010年06月29日(火)   | 昔、怪談話で、鯉は、悪食で何でも食べるし、怪談にはレギュラー出演の魚ではないですか!それで、あの大きな口、パコパコあく口には、ちょっと引くところがあるのですが、今夜だけは、彼らの力を借りて応援したい!『頑張れ、日本!』と!! でも、ふと思いました。「歯」ってあるのでしょうか? 疑問です。誰か教えてっっ・・・(。=`ω´=)ぇ? |
|