最近の記事
2010年 1月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
| <-前 次-> |
|
寂しい・・・ 2010年01月19日(火)   | 横で、妻の大きなため息が・・・『寂しいよぉ(>_<)・・・』何がと聞いたところ、古くから開いていたお菓子屋さんが、お店を閉めていたことだそうです。子供たちを連れて、よく通っていただけに余計に想いが募るみたいです・・・そういえば、先日も、長いこと、私の子供の頃から開いてみえた喫茶店も、マスターの病気が理由で、お店を閉められたと聞いています。昔からあったものが無くなるなんて、そこに今まであったものが無くなるということは、人でなくても寂しいものですね・・・その場所には、それぞれ、思い出がいっぱい、詰まっているのですから・・・でも、60年ですよ!しかも最後の言葉が、『この町が末永く住みよい街として発展することを祈念します』。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。 |
日本は良いなぁ(o^∇^o)ノ 2010年01月10日(日)   | 明けましておめでとうございます(*^_^*)今年もよろしくお願いいたします! 実は、桜を見てきましたヽ(^o^)丿沖縄へ、行って来たのではないですよっっ学会先での事だったのですが、本州で一番早く咲く桜があるというポスターに惹かれて、足を延ばしました・・・熱海まで(あほですねぇ・・・)ありました!糸川と呼ばれる町の中を流れる川の横で、しっかり咲いていました。驚くことはもう一つ、その川の上流に、『来宮神社』という小さな神社があるのですが、その奥に、屋久島の縄文杉に続いて、日本で二番目に古い大楠木が祭られていたのです。これには、本当に驚かされ、感動してまいりましたヾ(=^▽^=)ノ日本には、まだまだ素晴らしい遺産が残され、守られているのだと・・・私もこの職業を天職として、皆様の歯を守らせて頂くことにお力添えとなれるように、これからも精進してしていきたいなと改めて思い、誓いました(楠木にっっ・・・)(o^∇^o)ノ |
ありがとう(*^_^*) 2009年12月30日(水)   | 82歳の男性が描いた年賀状のイラストです。この2〜3ヶ月、体の調子が悪くなり、外出もままならないため、もっぱら、お相手は、絵とパソコン。朝から晩まで練習したせいか、年賀状、150枚、全部手描きで書き終えられたそうです(^o^)丿私が驚いたことは、そのお年でも、続けられる気力と集中力、好奇心(*^_^*)今日の日本を支えてきた原動力を垣間見た気がします・・・その後を私たちは、引き続いていけるように、また来年も精進していきたいと思います。皆様、一年間、ありがとうございました。スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。これからも宜しくお願い致します。 ゚・:*:・。♪☆彡^・∋★A Happy New Year★∈・^ミ☆♪。・:*:・゚ |
元気な人☆ 2009年12月19日(土)   | 妻が興奮して話します。『良かった良かった!!凄いよ!』(^O^)と・・・実は、人から誘われ、講演会に出掛ける様になったのですが、それまで全然、見向きもしなかった事柄に対して、興味を示すようになり、会話に巾が出てきたような気がします。先日は、岡田監督でした。サッカーなんて、『キャプテン翼』しか知らなかった彼女が、一生懸命語っていました。その前は、井上怜奈さんで、氷上のプロポーズを、感激しながら話していましたし、車椅子の水泳選手や、プロテニスプレイヤーの方々も・・・生で、直にお話を伺ってくると、こうも人を変えるものかと思いました(^_^.)『元気をもらえる!!』と叫んでいますが、あなたが一番元気(● ̄▽ ̄●;)ゞ |
きらっきらっ☆ 2009年12月10日(木)   | 短大で3年間、勉強に励んできた、当院のホープが、この度、ホワイトニングのセミナーを、一人で、受けに行ってきました(^○^)難しい話もありいの、緊張しいの・・・と、なかなか大変だったみたいですが、報告するときの顔を見たら、本当に嬉しそうで、生き生きとしていて、笑顔が輝いていました(*^_^*)『患者さんに、ホワイトニングの事をもっと知ってもらい、白い素敵な笑顔をたくさん見たい!!』と言った彼女の笑顔が印象的でしたヾ(@~▽~@)ノ |
|