医療法人 河上歯科医院
〒506-0831 岐阜県高山市吹屋町 81-2
高山図書館すぐそば

TEL: 0577-33-8148

最近の記事
point  花火、華火・・・【*´・ω・】ノ,:,!,:,
2015年08月01日(土) point
grp0813181544.jpg 132×199 33K 今日から8月、もう夏は十分満喫しました(;`×,_υ×)ゞ …と言うくらいに、早くから暑さを堪能していますが、夏と言えば花火です!!
        ー━**※*⌒*ー━**※*⌒*

 昔は(子供時代)屋根の上の干し場から皆、観賞したものですが、最近は、花火を上げる傍まで行って、敷物を敷いたり、椅子席を設けたりして観るのですから、まるで鑑賞会のようですね。特等席とは言いませんが、この近所は、道路に出れば見えるので、夕涼みがてら、ラフな格好で気軽に見えるので、これも風情があって良いなぁと思います。
      (要は、楽!!なんですね♪)

          *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!

point  かたりべ・・・
2015年07月26日(日) point
grp0811094601.jpg 180×150 21K この夏は大切な人達が亡くなっていった季節でした。昭和を一生懸命生きた話を、もっともっと直に聞きたかったと切実に思います。活字や映像等で目にするのではなく、直接、本人の生の言葉を(多少の脱線がありきの)、若い人達や子供達に聞かせてあげたかったなと思います。
 語り継いでいく ということは、ネットでは伝えられない、伝わらないものの一つだなと思います。できることなら、今お元気な先輩方と数多く、離せる機会を自ら、つくっていけたらと思います。

point  蜻蛉魂・・・
2015年07月24日(金) point
grp0807205914.jpg 200×150 34K 今日は、高山の県立斐太高校開校以来始めて、野球部が、いえ、高山市民が湧きに湧いた日ではなかったでしょうか?!夏の風物詩である高校野球の予選準決勝があった日で、なんと斐高が決勝に勝ち進んだのです!!先日、亡くなった父も斐高OBですので、(当時は、斐太中学でしたが・・・)知ったらさぞかし、蜻蛉の愛校心でもって、喜んだでしょう。今頃、ほぼ全員揃った同級生に囲まれて、美味しい酒を飲み交わしていることでしょうね・・・(もう今となっては時効でしょうが、出征前夜の写真なのか、一升瓶やとっくりを持った同級生との写真も横にありましたので・・・)合掌

point  夏野菜♪
2015年07月10日(金) point
grp0726114932.jpg 150×196 31K 気温も上がって太陽の力に負けそうになりますが、そんな中、頑張って大きく育っているのが、夏野菜たち。毎朝、小銭を握り締め、近所の方の出店を楽しみに、のぞきにいくのが日課となっていますが、採れたての野菜や花々はそれはもう近所でも大評判で、早く行かないと売切れてしまうくらいです。お世話をしている方のその姿には、いつも敬服してしまいます。
  なんでも愛情を込めないと、上手く育たないものですね・・・

        ゚.+:。☆(-∀・*)(*・∀-)☆゚.+:。

point  清風を・・・(("Q(´▽`。)♪
2015年07月01日(水) point
grp0726104644.jpg 124×199 32K さて、文月7月に入りました。いよいよ夏ですね。ということで、暑くなった時用に(?)爽やかな風を、気持ちだけでもお届けしたくて、今月は「風車」。昔は作りましたよね・・・籤を使って。露天でも売られていた風車ですが、今ではなかなかお見かけしませんよね・・・誰ですか?「風車の弥七」と言う人はっっ。実は私もそうですが。徳川光圀に付かず離れず傍にいた、元義賊の伊賀忍者、弥七。風車の付いた手裏剣、時には、投げ文にも、牢屋を開ける道具にもなると言う便利な道具・・・違いました?!(o゚∀`o)━♪
  子供の頃、口にくわえた風車を格好良く、投げたかったものです。

            スズシイ(υ´-ω-)ゞ~~~"Q_(´ρ`υ))))

point  バージョンアップ♪
2015年06月20日(土) point
grp0629135023.jpg 77×198 28K おととしの「マイマイガ」騒動のために(それだけの理由ではありませんがっっ)、徐々に電球をLEDに変更している市民の皆様。当院でも全て、変えましたが、唯一、看板がまだでした。でも、これもようやく取り替えることが出来ました。外から見ても何ら変わりは無いのですが、これで、「マイマイガ」が発生しても、寄って来ませんし、看板内に虫も入ってこないので(看板屋さんの手作りですので、ぴしゃりと作ってあるのだそうです。規格品とは違うっっと言ってみえました)、安心です!!“((o(・Д・o*)
昨年は、「マイマイガ」が出そうな時期は、電気を消していましたが、今年は、安心です。どうぞ、夕方になったら、屋根を見上げてくださいな♪

            *☆○o。..:*・ヾ(●´∀`人´∀`●)・*:..。o○☆*゚♪

point  ニューフェイス?!
2015年06月19日(金) point
grp0629132338.jpg 69×199 28K ここいらで、当院のコマーシャルをば・・・というのも、当院の駐車場だけでは、ちと狭いので、以前から、目の前の図書館の駐車場をお借りしているのですが、どうも、患者様には知られていないのでは・・・ということになり、急遽、近所の看板屋さんに頼んで、こしらえていただきました。(● ´ エ ` ●) 
 でも、作るにあたって、上(かみ)からみえる人、下(しも)からみえる人・・・どこに目線がいくのか色々考えてみましたが、果たしてお分かりいただけたでしょうか?

            ♪(*´ェ(*´ェ(*´ェ(*´ェ`*)ェ`*)ェ`*)ェ`*)♪

point  新鮮そのものヽ(◎´∀`)ノ!!
2015年06月10日(水) point
grp0627122935.jpg 200×149 31K 今日は、上宝から、新鮮なキャベツがたくさん届きました。軽トラで届けてくれたのですが、その方、『キャベツが出来たら、早く届けたくて、届けたくてねぇっっ!』と両手に抱えきれないくらいのキャベツを持ってきてくださったのです。お店に出すのとは違って、はちきれそうな物ばかりで、触っただけで、中からぱりぱりと割れてくるのです。これはとても店頭では、感じられない感動でした。
さぁ、大好きなキャベツを思いっきり、食べられるぞぉ♪
 悦子さん、ごちそうさま。熊が出ようがちっとも動じないあの自然さが、大好きです━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!

point  水無月・・・ヽ`、ヽヽ`、ヽ
2015年06月01日(月) point
grp0626150348.jpg 104×199 31K 今日から「水無月」。由来は、酷暑で日照りが続き、深山の水まで枯れ尽くすことから、又、水を田に注ぐ月の意から転訛したともと言われますが、私の中の「水無月」は、30日に食べる「水無月」ですね♪白い外郎生地の上に乗っている小豆は、悪魔祓いの意味が、三角形の形は、暑気を払う氷を表していると言われる和菓子(昔の人は、悪魔祓いが好きですよねぇ・・・それだけ、わからないことが多く、亡くなられる方も多かったのでしょうね・・・)。
教えてくださったお寺の奥様は、今もお元気でしょうか?
 もうじき「水無月」の季節になりますよヽ`、ヽ(。ゝ(ェ)・)Jo(・(ェ)・`。)ヽ`、ヽ

point  太陽が一つ、二つ・・・?
2015年05月26日(火) point
grp0530120742.jpg 150×196 24K 先日、名古屋での学会の帰り道、本当に不思議な太陽を見たのです。光の加減でそう見えたのでしょうが、太陽が二つあるように見えました。「幻日(げんじつ)」という、太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象がありますが、まさかそれでしょうかっっ?!でも、自然と言うのは時折面白い光景をみせてくれるものですね。(○*´⌒`Pq)★。+゚!゚.:。+゚
 ところが、○○大橋では、対向車の車の後部座席の女性があられもない格好で窓から上半身を出していました。う〜ん・・・これは、見たくなかった光景です。   *゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ・・・


医療法人 河上歯科医院 〒506-0831 岐阜県高山市吹屋町81-2 TEL & FAX 0577-33-8148
COPYRIGHT(C) KAWAKAMI DENTAL CLINIC