最近の記事
2010年 11月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| <-前 次-> |
|
『歯の授業』小学生編(@・`ω・)v☆ 2010年11月30日(火)   | 今日で、霜月も終わり、明日からはカレンダー最後の一枚、師走に入ります。いよいよ、せわしくなってきますね∩(+`ω´+)∩!そんなせわしい中、今日は、東小学校での『歯の授業』に行ってきました。去年は、親さん共々の授業という形で行わせていただきましたが、今回は、3年生の生徒さんのみでした。生徒さん対象ということで、子供たちの熱気にあおられてか、先生もテンションを上げて話されていました。Σ(σ`・ω・´)σ。若さのエキスをもらったかな・・・(〃^∇^)o彡☆ |
二十四節気*:.。☆..。. 2010年11月22日(月)   | ごろあわせ続きで今日は、『良い夫婦』の日だそうです。その言い方も良いのですが、二十四節気では『小雪』。(私にとっては、一つお姉さんになった日の翌日っっ!)それはさておき『二十四節気』とは、古代中国より伝わった季節区分で、農作業に役立てていたそうですが、今では忘れ去られている季節を楽しめ、私は好きです。四季の移り変わりを行事や慣わしで感じることは大切なことで、子供たちに伝えていかなければならないことだと思います。そうは言っても、これからの寒さを考えると・・・冬眠ってのは、ないのでしょうね・:*:・(●´Д`●)・:*:・ |
良い歯の日:*:・。,☆゚'・:*:・。, 2010年11月09日(火)   | 昨日は、ごろあわせで、『良い(11月)歯(8日)』の日でした。それに合わせて・・・ではないのですが、今日は、東小学校の秋の検診の日でした。諸事情により、昨日、行うことはできませんでした Y(>ω<、)Y が、来年こそは、『良い歯(11月8日)にしようっっ!!』と思いました・・・ヾ(●`・ω・´●)ノ |
穏やかな秋の休日 2010年11月03日(水)   | 今日は、一日、日差しも暖かく穏やかな日でした。川岸の土手を仲良く散歩をされているご夫婦の姿が一層、柔らかな優しい気持ちにさせてくれます。ふと目の前の田んぼに目が行きました。ここはまだ刈り入れがされていないんだな・・・と近寄ったその時、いっせいに、すずめがその中から、飛び立ったのです。さながら、ヒッチコックの「鳥」のようでした!・・・穏やか過ぎるっっ・・・∩(+`ω´+)∩・・・早く稲刈りをっっ・・・と思わずつぶやきました。『良いんやさ(〃^∇^)o彡☆』とすずめがつぶやいているようにも聞こえました。 |
ハロウィン・・・ 2010年10月30日(土)   | 今日で10月も終わり。明日から、霜月・・・そして、師走!!もう、今年も終わってしまうではないですか?!やり残したことは無いですか?やらなければならないことは無いですか?!カレンダーも残り少なくなってくると、なぜか気が焦ってくるのは、私だけでしょうか? ( -`Д´-;A)以前は、近くの通りに、外国の方が住んでみえて、この日が近づくと、大きなかぼちゃをくりぬき、火を灯してくれたので、10月も楽しみだったのですが・・・ トゥリック or トゥリート (。・"・)_†:*.;".*・;・ |
|