最近の記事
2013年 12月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
| <-前 次-> |
|
ジングルベル♪はよぉ、持って来い♪・・・祖父がよく歌っていました♪ 2013年12月01日(日)   | いよいよ、師走。師も走ると言うこの月、12月と聞くだけで、気がせいてきますね。でも、楽しい行事も沢山ありますので、今回はプレゼントBOXにしてみました。いくつになっても、贈り物をもらえると、嬉しいです!しかも、思いもよらない物でしたら、なおさらです。 。..☆。.*Å*:.。☆..。。..☆。.*Å*:.。☆..。 さぁ、誰に貴方は、プレゼントを贈りますか?*<(。⊃≧∀≦)⊃<☆ |
私はなぁんでしょう?。:゚*+; ┐(‘∀’*) 2013年11月21日(木)   | これ、何か分かりますか?(‘∀’*)个 ;+*゚:。 まぁ、見ての通り、「虫」と思いますよね。以前、モスラの車をご紹介させて頂いた私ですから、『又か・・・』と思われるのではないかと想像できますが、実はこれ、食べられるのですよ。しかも、スイーツなのですよ!モスラやカブトの幼虫も好きな私ですが、これだけは・・・見てるだけ・・・他にも、仲間がいるそうですよ。 集めたい?!ヽ@(^ェ^*)@ノ☆.。.:* |
食育を再考する−口から育つこころとからだ− 2013年11月17日(日)   | 今日は、第55回 岐阜県学校歯科保健研究大会 が開かれました。先生方は、2年前から準備をされていましたので参加者も多く、研究発表やアトラクション、市民公開講座もあり、内容も盛り沢山でした。特別講演の幕内秀夫先生のお話も面白く、思わず本を購入してしまいました。佐賀、島根、富山、そして岐阜は食文化が残っているのだから、大切に守っていく事を、そして主食の地産地消を忘れないようにと言われた言葉が耳に残りましたv(。-_-。)v♪ |
初雪・・・♪ヾ(o≧∀≦o)ノ゙♪ 2013年11月12日(火)   | 今朝は、とうとう初雪が舞い降りてきました。最初は雨かな・・・と思いながら、でも目を凝らしてよく見ると・・・やはり、白くゆっくりと落ちてくるのです。『来たかっっ・・・』タイヤ交換の話をおとといしたばかりなのに、もう来ましたか!ヾ(´゚Д゚`;))))))
これから長くて寒い冬が始まりますが、名古屋ドームでの初コンサートの熱い話で、この冬は、寒さも何のそので乗り切るぞぉ!(p`・Д・´q)ファイト!!!!(p`・Д・´q) |
寒いし、寂しいし・・・ 2013年11月01日(金)   | 今日から、霜月、11月です。いよいよ、冬がやってきますがその前に紅葉狩りですね!さぁ、外は寒いですが、紅葉の見ごろは今です。寒さに負けず、出掛けましょう! そして、一番若くて平均年齢を下げて下さっていた衛生士さんが昨日で、寿退社をされました。有終の美を丹生川中学での授業で飾っても下さいました。6年半でしたが、本当にありがとうございました。彼女の素晴らしかった事の一つは、ほとんど、皆勤だったということです。その頑張りをみていて、これからの彼女の人生が明るく輝くものになると思います。ありがとう、そして、お幸せに… ☆*:;;;;;:*☆(○´д`)(○´д`○)(´д`○)☆*:;;;;;:*☆ |
歯科授業:;゚.+:。: ○ ゚.+:。゜:*:・ 2013年10月31日(木)   | 今日は、恒例の丹生川中での歯科授業でした。先生も慣れたもので、中学生を相手にしっかり、授業をされていました。当たり前のことでも、日々の生活に流されて生きていくと習慣というものは、なかなか簡単には改善されるものではありません。だからこそ、専門医としてからのアドバイスは、心に響くと思うのです。生徒の方々も最後に、『これまでの生活習慣を直して、歯を守っていきたい!』と力強く、お礼の言葉を述べてくれましたので、本当に嬉しく思いました。━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!! |
初めてのお味は?!☆:*・゚:*・゚ 2013年10月20日(日)   | 食べた事はありますか?「アケビ」ヽ(*´v`*)ノ ようやく、ようやく、念願かなって食べる事ができました。以前にも頂いたのですが、嬉しくて、玄関に飾っているうちに・・・残念な事になってしまい、口にするには勇気の無かった私です。今年はようやく、友人達と一緒に食べることができたのですが『つぶれた・・・いえ、熟した柿みたい・・・』と一人が言い、確かに似ている・・・と思いました。昔から、利尿作用があるとか、お乳がよく出るとか、生薬のように聞かされていて興味があったのです。昔は子供のおやつでしたが、今はどうでしょう?☆:*・゚(●´∀`●):*・゚ |
初雪、初ユキムシ・・・ 2013年10月17日(木)   | 寒い寒いと言いながら、毛布を引っ張り出してきた先日ですが、とうとう今日は、雪が降ったのです。乗鞍のお山だけですが・・・でも、遠い高山市内からもくっきりと、『あっ、降ってる!!』とわかるのです。(写真の写りは、悪いので見にくいですが・・・) (-公-、)(-公-、) とうとう来ましたか・・・その上、ユキムシにも遭遇してしまったのです。市内にも、そのうち、初雪が見られるでしょうね・・・訪れる外国の方々の装いは、もう冬山気分満載ですし・・・ 降ると喜ばれるんでしょうがね・・・(-公-、) |
神無月・:*:.・,・。・:*:.・,・ 2013年10月01日(火)   | 暑い暑いと言っていたのに、もう10月になり、飛騨では、期間が短いのですが、気持ちの良い季節がやってきました。山の高いところでは、紅葉も始まり、やれ、焼岳へ登っただの、奥穂高へ行っただの 山大好き人間達の話がちらほらと聞こえてきます。私達は、昼間は中々、歩けませんので、夜風の心地よさを感じながら、よろよろと歩いています□pヽ(^∀^ )ノ =3=3=3 もう直ぐ「高山祭」です・:*:.・,・ヾ(*´∀`*)ノ。・:*:.・,・ 風に混じって、太鼓の音色が風情をかもし出しています。 |
市民健康まつり♪(o´▽`o)v 2013年09月22日(日)   | 第24回市民健康まつりが、今年も盛況のうちに終わりました。ミナモがいなくてもしっかり挨拶をされた委員長でした。催し内容も、去年より随分と増え、市民の方々は忙しくも楽しそうに回っていました♪v(>∀<*v)三(v*>∀<)v♪ただ、台風の影響で、幼稚園の運動会や、稲刈りと重なったことがちょっぴり残念でしたがね。お蔭で、フッ素塗布コーナーは、小さいお子さんより、大人の方々で賑わっていました。フッ素塗布が必要な年代、改めて思う年頃です (=`ェ´=;)ゞ |
|