最近の記事
2015年 4月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| <-前 次-> |
|
いつかは梅酒を・・・ 2015年04月15日(水)   | 15年程前でしょうか・・・庭の片隅にあった老木の梅の木を切ってしまったのです。枯れていたからなのですが、スベができていても、毎年と言っていいほど「梅酒」を作っていました。その時から気になっていた梅、とうとう、3年程前、膝ほどの高さの苗木を買ってきました。けれどあれからさほど成長もせず、買った時のままのように見えたのですが、今日気が付きました。最初は苔が生えているのか(腐って・・・)と、診療室の窓から見え、確かめに近くに寄ったら、咲いていたのです!!鼻がっっいえ、花が!!もうびっくりです。このような背丈で、一本の細い木に(木とは、お世辞にも言えませんが・・・)。医院の前では、桜が開き、躑躅も咲きかけているのに・・・本当に、飛騨では、いっせいに花が咲きますね。良い花見ができます。花が咲いたと言う事はもしかして・・・♪ |
芽吹きの季節゜.+:。(∞゚v゚d) …。 2015年04月01日(水)   | 今日から4月、やっと春がやってきたと言いたいのですが、飛騨の本当の春は、もう少し先のようです。今年の雪の被害は例年より酷く、その被害の一つとしてですが、医院の前の石垣の上の桜の木は、枝が何本か、折れてしまいました。庭の躑躅も折れていましたし、他の木もかわいそうでした。けれど、積雪のせいでつぶされていた白躑躅は、雪が溶けたら、見事に立ち直りましたし、足元に、「蕗の薹」が顔を覗かせていたので、これで、蕗味噌を作り、一足早く春の味を感じることができました。 (やはり、苦い〜♪)(=`ェ´=;)ゞ これからですからね。待ってますよ。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ♪♪ |
若くなる〜?・*:..。o○☆*゚♪ 2015年03月27日(金)   | 今週は、雪の固まりもほとんど無くなりホッとしていたのを、しっかり裏切るかのような雪が降り、びっくりしましたが、今のところは穏やかです。火曜日は、インター入口で、しっかりタイヤチェックされていましたから、来月のお祭が済むまでは、まだまだ油断できない飛騨地方です。でも確実に春はやってくるので、大人しく待ちましょう。そしてついに当院にも若いニューフェイスが加わりました。しかも二人!これでやっと平均年齢が下がる?!・・・でも、自分の歳が減るのではないのですよねぇ・・・ 若さのエネルギーを分けていただきましょう゚☆゚・! ありがたや、ありがたや・・・
゜*☆○o。..:*・ヾ(●´∀`人´∀`●)・*:..。o○☆*゚ |
「3.11 忘れない・・・」 2015年03月11日(水)   | だんだん気持ちの良い温かさを時折感じられる季節になってきました。そんな中、色々な場所でマラソン大会が開かれています。知人も先月15日、走りましたが、参加費も結構な金額で、応募者も多く、抽選で選ばれるのだと聞き、二度びっくりしました。何より、フルマラソンですからね。あの距離を走るのかと思うと・・・(当選しても私は辞退させて頂きます。)又、胸に付けたゼッケンには、それぞれGPS機能が付いているのか、どこを走っているのか、一目瞭然らしく、スナップ写真も、ナンバーをチェックすれば、パソコンで簡単に見られるというので、驚きの連続です。あれだけの人数が走るのに、ズルする事も容易ではないのか・・・と思い知らされました。左端の人のゼッケンを見て、参加者は色々な思いを抱えて走っているのだなと思いました。 |
ここにもお雛様♪ 2015年03月03日(火)   | お雛様で始まった3月ですが、ご近所のCAFEで、こんなお雛様を見かけました。思わず『可愛らしいお雛様ですね♪』と声をかけたところ、『ただのお雛様ではないんですよ!』 という店主の弾むような声が返ってきました。おいそれとは触るわけにもいかず、暫く眺めていたのですが、降参した所『箸置きなんですよ♪』と嬉しそうに種明かしをしてくださいました。なるほど・・・扇子と尺の位置が、通常のそれとは違うところにありますものね。でも、お雛様ですから、並んでおられるのがやはり一番落ち着くかな♪(*´∀`*)。+゚ (使うのがもったいない・・・第一、後片付けが・・・(=`ェ´=;)ゞ)
|
|