医療法人 河上歯科医院
〒506-0831 岐阜県高山市吹屋町 81-2
高山図書館すぐそば

TEL: 0577-33-8148

最近の記事
point  咲き始めましたね・・・
2009年04月06日(月) point
grp0408182013.jpg 200×150 39Kようやく、高山にも春がぼちぼち、来たようですね(#^.^#)街の中で、見つけて、嬉しくなり、思わず、シャッターを切りました(^O^)そろそろ、我が家の庭にも、春が来そうです。探しにいこうと思います(*^_^*)

point  脳を働かせるためには・・・
2009年03月15日(日) point
grp0315142925.jpg 200×154 34K 成田 奈緒子 さんという、小児科専門医の先生のお話を、聞いてきました。テーマは、
脳とこころの育て方〜子どもの脳は食から育つ〜  でした(*^_^*)

 脳が働くためには、食べることは絶対に必要!だけど・・・
 食べるためには、「こころ」が元気でいることがとても大事!そのためには・・・
 セロトニン神経系をきちんと作る!つまり・・・
 生活リズムをしっかり脳に刻み込み、早寝早起き朝ごはん!ですね(^^♪

先生が、考えられた『セロトニンマン』というキャラクターを使い、学校を講演して回ってみえるのですが、あらためて、食の大切さを痛感いたしましたヽ(^o^)丿

 
 

point  子猿の歯磨き教育
2009年03月11日(水) point
grp0311212527.jpg 150×229 36K今日は、面白い新聞記事を読みました。母猿が、子猿に教育していると言う内容のものでしたが、私としましては、髪の毛を利用しての歯間の清掃の方に興味が湧きました(*^_^*)えらいなぁ・・・・・・見習わねば・・・・・・(●^o^●)

point  インドの歯ブラシ
2009年03月09日(月) point
grp0309201142.jpg 200×150 19K今日は、思わぬお土産を、患者様から頂きました(^O^)なんとそれは、インドの歯ブラシでした(^^♪  どうやって使っているのか、調べてみました(*^_^*)

 インドの田舎では、現在でもなお、「ダンタン(枝)」と呼ばれる自然の薬草歯ブラシが、歯磨きに使用されているそうです。直径、1cm程で、長さ20cm程の生枝をまず、噛みながら、柔らかくして、ブラシ状にして、使用するとか・・・
 噛むことが、歯と歯茎の運動となり、口の中が清潔になり、口臭も少なくなり、また、樹液の苦味により、食欲が増進するという利点があるそうですよ(#^.^#)

 最初、見たときは、びっくりしましたよ\(◎o◎)/!歯ブラシ と言われて、渡されたものが、木の小枝だったんですからね(ーー;)でも、エコになるし、体にも良いから、私も、使ってみようかなぁ・・・なんて(*^。^*)

point  パワーいっぱい!
2009年03月06日(金) point
grp0307154300.jpg 200×160 36Kお酒と肴に惹かれて、出席させてもらった『会』で、パワーに溢れる40代の方々にお会いしてきましたヽ(^o^)丿 小さな街だけれど、昔ながらのものを生かしながら、なんとかせにゃならん!これからががんばりどころ! を、感じてきました(^○^)それにしても、知らないだけで、造り酒屋さんの『隠し酒』、あるんですね・・・\(◎o◎)/!お酒なんて、最初の一口だけよ!と思っていた私ですが、それぞれのお酒に合う肴や、お料理、しかも、日本酒でこのように、いろいろあることを初めて知り、新しい発見となり、嬉しくなりました(*^_^*)パワーを、もらったぞぉ〜^m^

point  8020運動推進特別事業
2009年02月21日(土) point
grp0226211519.jpg 200×147 28K岐阜県歯科医師会から依頼を受け、飛騨市神岡町へ、講演に行って来ました(^O^)当日は、雪も降っておりましたが、皆さん、温かく迎えてくださり、良い状態で、講演をすることができ、とても嬉しかったです(*^。^*)休みだからと、娘たちも一緒について来ましたので、又別の意味で、緊張しましたが・・・照れくさくもあり、嬉しかったです(●^o^●)

point  講演会
2009年02月15日(日) point
grp0226210139.jpg 200×150 34K『二十一世紀型金融恐慌か?』というテーマで、榊原英資氏の特別講演会に、出席してきました。久々に、都会(東京)の風に吹かれながら、会場まで歩き、都会の人は、よく歩くものだと痛切に感じました(ーー;)帰ってから、筋肉痛に悩まされたほどです\(◎o◎)/!医療関係以外の方の講演会も楽しいものですね(*^_^*)そこに集まられる方々とのおしゃべりもおつなものです(#^.^#)

point  あけまして・・・
2009年01月26日(月) point
grp0126182501.jpg 200×150 28K1年間、無事、皆様のお蔭で過ごす事ができました・・・と、書く予定が、いつのまにやら、もう、新しい年に入ってしまい、気がついたら、『24日市』まで、過ぎていました(>_<)じきにもうすぐ、『節分』になってしまうではないですか?!市内には、もうすでに、お雛様まで、飾ってあるお店があるというのに・・・(ーー;)時の流れに遅れているのは、私だけでしょうか・・・と落ち込みます\(-o-)/でも、診療室の中にある、「ねこやなぎ」の新芽を見て、とても嬉しくなり、元気づけられたのです(*^_^*)こんなことで気持ちが明るくなるなんて、単純かなぁ・・・まぁ、今年は、大台始まったばかりなので、ゆとりをもって、今以上に患者様と向き合って、診療に精を出したいと思います。

point  歯の学習会、その後・・・
2008年12月10日(水) point
grp1213192158.jpg 200×150 31K 先週の、『歯の学習会』の親さんと子供さんの、感想文を、主任の先生が、わざわざ自宅まで、持ってきてくださいました。その中には、「今まで知らなかったこと、歯の大切さ、歯の正しい磨き方、姿勢・・・など、いろいろ教えていただき、歯を大切にすることが、健康を維持することにつながっていくことに気づき、とても良かった」と、みなさん、書いて下さってあったので、本当に嬉しかったです(*^_^*)(*^_^*)読ませていただくうちに、だんだん、自分の体の中に、パワーが、蓄えられていく感じでした(*^。^*)子供さんや親さんの心のこもった感想文のおかげで、明日からまた、がんばれますね『♪♪だんだん\(^o^)/』

point  歯の学習会
2008年12月03日(水) point
grp1213105127.jpg 153×150 26K 今年は、親さん方も交えての、『歯の学習会』となりました。小学3年生が対象でしたので、歯の根が、まだ未完成の時期なので、
 ★しっかり物を噛んで、丈夫な歯とそれを支える骨を作る事(*^_^*)
 ★しっかり噛むためには、姿勢がとても大切(~o~)
 ★ぽかん口(;O;)の話や、そのための対策!!
について、画像を見ていただきながら、話を進めていき、衛生士さんの指導の後、最後は、親さん方にも協力していただき、実際に、染め出しをした後、歯磨きをしていただきました(^0_0^)


医療法人 河上歯科医院 〒506-0831 岐阜県高山市吹屋町81-2 TEL & FAX 0577-33-8148
COPYRIGHT(C) KAWAKAMI DENTAL CLINIC