医療法人 河上歯科医院
〒506-0831 岐阜県高山市吹屋町 81-2
高山図書館すぐそば

TEL: 0577-33-8148

最近の記事
point  どれもみんな雛あられ(‘v`∞)b。*゜
2015年03月01日(日) point
grp0305180059.jpg 140×201 31K いよいよ待ちに待った三月ですね。三月と言えば、雛祭。雛祭と言ったら、雛あられ。でもこのあられ、所変われば違うものですね。飛騨では、花の無い冬場を飾る「花餅」を節句のときに、油で揚げて頂くそうですが、関東では、もち米の乾飯や豆を炒った物に砂糖がけしたもの。関西では、塩又は醤油味のあられを丸い形状にして作ったもの。名古屋は、形が円柱形や丸い形で、甘く味付けしてある・・・全部、雛あられなのですよね。でも、どれも色は雪の白色、木々の芽の緑色、生命の桃色を表す三色で彩られています。菱の実、蓬、山梔子の実の三色(五色、七色)でなる菱餅と似ています。
 いつまでも大事にしたい伝統食の一つですね。

     ゜.+:。(∞゚v゚d) …。oо○**○оo。… (‘v`∞)b。*゜

point  目撃情報○○出没!!
2015年02月23日(月) point
grp0302191438.jpg 150×151 29K 今朝、高山市内の山際で、巨大招き猫が出没したという情報が寄せられました!何という愛らしい目をしてこちらを見ていることでしょう。高く上げられた前足がいかにも、見る人に、訪れた人に福を招くようであります。(しかも前足には、なぜかお守りを持っています)♪〜(・ε・。)
 実は、まだ二月だというのに、高山ではもう、熊の注意呼びかけが始まりました。高さ約1.8mの雪の壁を登って逃げたというニュースが今日、市内に広まりました。道路の両側に聳え立つ除雪で出来た雪の壁を、母熊が先に登り、小熊はその後から、自力で登ったという内容です。果たして人間だったら・・・又、小熊が登れなかったら母熊はどうしたか・・・う〜ん・・・一人でしばらく考えてしまいました_s(・`ω´・;)ゞ .. ??

point  アクマハライ・・・
2015年02月14日(土) point
grp0302113121.jpg 200×125 30K 節分の鬼の面を見ていたら、近所の方の物置で見かけた箱のことを思い出しました。薬店の箱なのかな・・・と思いつつも、聞けずに写真だけは写させてもらって帰ってきたのですが、気になるのでずっと消せずにいました。昔、大阪で、祖母と立ち見をしてまで観た「エクソシスト」、この映画で悪魔祓いという言葉を覚えました。西洋のものかと思えば、日本にも同じ言葉があるのですね。突然、何かにとりつかれる、憑依される・・・そう言えば昔から聞きますものね。現代もここいらで、お祓いが必要かもしれませんね・・・(-公-、)

point  星祭のわけがら・・・
2015年02月03日(火) point
grp0205142133.jpg 200×129 32K 高山に生まれ育ち○○年、国分寺に今日この日、いつも飾られる赤鬼と緑鬼の横には、いつも「星祭」と記してあるのですが、深くその意味も考えもしませんでした。けれど、なぜ、節分の日を星祭とするのか・・・「七夕」でもないのに・・・友人いわく『古来より、人間はその年々の星の気をうけて生まれると言われ、時と共に成長し生活環境や体調が変化するように、星もまた一定の周期をもって運行し、影響を与えていると考える。だから、善い年と気をつけなければならない年ができるので、年の変わり目にその年の星をまつって、悪い年は無事災難を免れるよう、また善い年は一層良くなるよう祈るんだよ』・・・勉強になりました☆ヾ((`・∀・´)ノ

point   ほ〜けきょけきょ♪
2015年02月01日(日) point
grp0205092744.jpg 125×199 26K 毎日毎日、『寒いねぇ〜!!』の繰り返しの挨拶ばかりでいい加減飽きてきました。早く気持ちの良い朝を迎えたいものです。
          〇゜o∋─(*ω*ヽ)〇゜o∋─(*ω*ヽ)
 今日から2月、通常なら、2月といえば「節分」の絵柄のカレンダーなのですが、実際のところ、豆まきやら、鬼と騒ぐのも3日間で終わってしまいます・・・そこで今回は、春を待ちわびる人達のために「梅とウグイス」にしました。でも、飛騨でこの光景が見ることができるのは、二ヶ月は先でしょうね・・・(○´Д`)(´Д`●)
 それでもなんとなく、ほっこりするでしょう?気分だけでも♪ 

     ゜.+:。(∞゚v゚d) …。oо○**○оo。… (‘v`∞)b。*゜

point  食べるべきか、食べらざるべきか・・・
2015年01月21日(水) point
grp0131190747.jpg 150×154 36K これは一体なんだと思いますか?『指に見えます・・・』と友人に答えたのですが、クッキーだよとの言葉に思わず絶句っっ!!
アメリカのハロウィンパーティーで出たお菓子だと言われたのですが、思わず『食べるんですかッッ?』国によって、慣習や価値観が様々なので、食材にはビックリするものの大抵は納得して頂くのですが、これはさすがに・・・となりましたΣヽ(゚Д゚○)ノ
 私は単純に手で丸めて焼くだけでじゅうぶん!!

 でも、ここまでくると芸術かも・・・((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカ

point  内容は、若かりし頃の・・・
2015年01月14日(水) point
grp0131190038.jpg 200×110 23K 新春恒例の「歌会始の儀」が開かれましたが、なんと、友人の歌が佳作に入りました。応募総数約2万首の中から、入選するのは、たったの10首。佳作とはその次なのですから、とても名誉ある事だと思います。本当におめでとうございます(○´д`)(○´д`○)(´д`○)♪

    『本州を内地と呼びし若き日の
           津軽海峡は荒れて横たふ』

point  はぁるよぉ〜♪遠き春よ♪♪
2015年01月10日(土) point
grp0131185009.jpg 200×144 21K 毎日毎日、雪、雪・・・と雪だるまのマークが見られる飛騨地方なので、当然、、今は色鮮やかな綺麗な花のある景色は見られません。けれど、こういうなんでもない普通の「葉っぱ」を見つけると、嬉しくなってしまいます。あと一ヶ月・・・そうしたら、きっと、天気予報からも、雪だるまはいなくなりますねヾ(*≧∀≦*)ノ 
 雪国の人は、こうして、待って待って・・・他所の土地の人より、よりいっそう、春を愛おしく思うのですね♪
     *※*※*※┐(●’v')┌※*※*※*

point  ☆★★☆初心忘るべからず☆★★☆
2015年01月05日(月) point
DSC02390honbann.jpg 115×200 31K いよいよ今日から、始動でございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。とは言っても、実際は昨日から、動いていました。市役所、健康管理センター内、休日診療にて・・・でも実は、年末31日、元旦1日の日から始動していました。お酒を飲んでいなくて、家に居る時は、診るという信念で創めた医院ですが、確かに患者様にとっては年末年始は関係ないですものね。今年は改めて初心に戻って、スタッフ一丸となって頑張りたいと思っておりますので、どうぞ相変わらずお願いいたします。

      d(●´∀`●)b・゜・☆★★☆・゜・d(○´∀`○)b
      
       *:;;;:*Д нДρРч ЙёЩ чЁдЯ*:;;;:*

point  今年の締めは猿で・・・
2014年12月31日(水) point
grp0103104304.jpg 200×66 25K いよいよ今日で、2014年も終わります。今年はいろいろな事がありました。起こりました。マイマイガに始まり、台風、熊、そしてこの大雪。毒蛾防止対策や災害停電も経験させてもらいましたが、災害は、いつ起こるかわからないことがよくわかり、対処法がわからず、最初はおろおろするばかりでした。けれど、今年は、新しい事にもどんどんチャレンジしていきましたし、取り入れてもいきました。分からずと惑い、不安の日々もありましたが、何とかここまでやってこれましたし、来年は、新しい人も増えるので益々パワーアップできそうです。何事も失敗と経験の積み重ねとチャレンジ精神を持って頑張るつもりです。色々皆様にもご迷惑おかけしましたが、皆様のお蔭で無事に年を越せそうです。本当に一年間、どうもありがとうございました☆:*・゚(●´∀`●):*・゚


医療法人 河上歯科医院 〒506-0831 岐阜県高山市吹屋町81-2 TEL & FAX 0577-33-8148
COPYRIGHT(C) KAWAKAMI DENTAL CLINIC